元々の日本語の解釈で「働く」というのは
思いやって人のために尽くす行動
というのを働くということをお客さまから聞いた
うむ。深く納得
そういう解釈じゃないとなにやったって
言霊は受け入れないだろうねぇ
とゲラゲラ笑って話した
私は良質の古い教育を受けたわけではないけれど
 祖父や祖母から受けた
 注意やマナー、人に対する敬意の払い方を振り返ると
 邪心なく相手がよりよくなるように
 喜んでもらうように人に対してはしなさい
 と言われていたように感じる
 しかもアピールなしでこっそりと、ひっそり熱心に
 大半は気づかなくても
 気づいてくれてひっそりと感謝してくれる人もいるからね、って
そんな私から異様にしか見えない人
我欲まっしぐらで行動する人にたま~に遭遇する
自分だけの利益しか考えてない人は
人を利用して、自分のキャリアに箔をつけようとしたり
「フツーはできないでしょ(笑)」
ということを平気でしたりする
賢くないのに賢いと勘違いして、理由なしで言い放つ
我欲を満たすために、まっしぐら
そんなヤツはどうでもいいんだけど
その利用に関わってしまった人に心が痛む
せつないのよー!
どうしてあげたらいいんだろうか・・・
 と以前の私ならかなり悩んでいた
 今の私は
 万全な対策を考えておいて、そっと見守る
 ということにしている
 解決するのは本人だしね・・・
しかーし!
その対策はやさしいバージョンと
 かなりきっついバージョンをご用意してます
 刺客もご用意いたします
 (コレはウソです)
セレクトショップ屋は実はなんでも屋さん
 食事の場所から人のご紹介からなにからなにまで
 精一杯プロに聞くのでおまかせあーれー
私はあなたをひっそり応援しておりますからね
 
よろしかったらポチお願いします

 

